Am(エー・マイナー)はラ・ド・ミ(A-C-E)で構成される3和音です。
- 一般的に、メジャーコードは『明るい響き』。それに対してマイナーコードは『暗い響き』とされます。
- A(エー・メジャー)ではルートAに対する3rdはC#ですが、Am(エー・マイナー)では半音低いCになります。
- 最も基本的なマイナーコードの一つです。音楽理論をかじり出したら、最初に出てくるマイナーはAmかも?。最初に覚えた人も多いと思います。
基本の押さえ方

ウクレレ Amコード
Aメジャーとの違いは、3弦C⇔C#です。参考にAメジャーコードのフォームと見比べてみましょう。

参考:Aメジャー
他の押さえ方

よく登場するAm 雰囲気を変えたい時にそうぞ
1弦Cを加えたフォームです。同じAmですが、簡単に雰囲気が変わります。こちらはよく登場するので覚えておいて損はありません。

ウクレレ Amコード
また、Gmを2フレット分を並行移動したフォームもあります。ソロ弾きだと使うかもしれませんが、弾き語りでは少し使いにくいかも…。

親指を使ったAm
アコギ弾きさんの場合はこういう押さえ方もあるかも。4弦を親指で押さえます。
一緒に覚えたいコード

ウクレレ Bmコード
Amの基本コードを2フレット並行移動しただけのBmは押さえておきましょう。

ウクレレ Gmコード
Gmを2フレット並行移動すると、先ほど登場したAmのフォームになります。確認してみてください。